
介護職員実務者研修
【研修期間】 |
●Aコース(水・木曜日)好評につき受け付け終了しました。 |
【通学日数】 |
●全コース 8日間 ※詳細は下記の講座日程をご覧ください。 通学日程:Aコース 5/11(木), 5/25(木),6/1(木), 6/15(木), 6/29(木), 7/13(木), 7/19(水), 7/26(水) |
【開講時間】 | 9:30〜18:00 |
【受講料】 | 89,000〜100,000円 ※テキスト代別14,080円 2月28日まで、受講費が安くなる割引キャンペーン実施 |
【申込用紙】 | >>実務者研修概要・申込用紙はこちら(PDF) |
【その他】 | ●介護福祉士実務者研修受講資金貸付制度がご利用できます。詳しくはコチラ(PDF) |
介護職員実務者研修とは

介護福祉士を目指す貴方へ!
平成28年度(平成29年1月)から、介護福祉士国家試験の受験資格として「実務者研修の修了」が義務付けられました。
介護職員実務者研修は介護職員の質の向上とキャリアアップを目指し、より実践的な知識と技術の習得を目的としています。 介護職員として必要な介護過程の展開や認知症・医療行為等について学べ、介護の専門家として生涯働き続けるためのスキルを磨くことができます。
実務者研修を取得するメリット
訪問介護事業所で必ず配置される「サービス提供責任者」になることができます。 また「喀痰吸引」「経管栄養」の処置は原則として医師・看護師以外には認められていませんでしたが、実務者研修を修了し、職場等での指定事業所内での実地研修を受けることで、処置もできるようになります。
みらい福祉カレッジの特徴
通信(自宅)学習と通学を合わせたカリキュラムで、通学は8日間と仕事をしながらでも無理なく受講ができます。 医療的ケア演習は2日間と充実し、喀たん吸引・経管栄養の演習をしっかりと行います。 通学は松戸駅・東松戸駅よりバスも多数出ていて便利です。また弊社に駐車場も完備しておりますのでお車での通学も可能です(台数制限あり)。
受講の流れ
受講者数・合格者数
介護職員実務者研修
10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 受講者
合計 合格
者数 合格率
平成28年度 1 5 6 13 4 1 0 29 29 100%
平成29年度 1 10 17 23 8 1 0 59 59 100%
平成30年度 1 12 4 14 1 1 0 32 32 100%
平成31年度 1 3 4 4 0 0 0 11 11 100%
合計 4 30 31 54 13 3 0 131 131 100%
平成28年度 10代1人・20代5人・30代6人・40代13人・50代4人・60代1人・70代0人・受講者合計29人・合格者数29人・合格率100%
平成29年度 10代1人・20代10人・30代17人・40代23人・50代8人・60代1人・70代0人・受講者合計59人・合格者数59人・合格率100%
平成30年度 10代1人・20代12人・30代4人・40代14人・50代1人・60代1人・70代0人・受講者合計32人・合格者数32人・合格率100%
平成31年度 10代1人・20代3人・30代4人・40代4人・50代0人・60代0人・70代0人・受講者合計11人・合格者数11人・合格率100%
合計 10代4人・20代30人・30代31人・40代54人・50代13人・60代3人・70代0人・受講者合計131人・合格者数131人・合格率100%
講座日程
Aコース 好評につき受け付け終了しました。
10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 受講者 合計 | 合格 者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成28年度 | 1 | 5 | 6 | 13 | 4 | 1 | 0 | 29 | 29 | 100% |
平成29年度 | 1 | 10 | 17 | 23 | 8 | 1 | 0 | 59 | 59 | 100% |
平成30年度 | 1 | 12 | 4 | 14 | 1 | 1 | 0 | 32 | 32 | 100% |
平成31年度 | 1 | 3 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 11 | 11 | 100% |
合計 | 4 | 30 | 31 | 54 | 13 | 3 | 0 | 131 | 131 | 100% |
平成28年度 | 10代1人・20代5人・30代6人・40代13人・50代4人・60代1人・70代0人・受講者合計29人・合格者数29人・合格率100% |
---|---|
平成29年度 | 10代1人・20代10人・30代17人・40代23人・50代8人・60代1人・70代0人・受講者合計59人・合格者数59人・合格率100% |
平成30年度 | 10代1人・20代12人・30代4人・40代14人・50代1人・60代1人・70代0人・受講者合計32人・合格者数32人・合格率100% |
平成31年度 | 10代1人・20代3人・30代4人・40代4人・50代0人・60代0人・70代0人・受講者合計11人・合格者数11人・合格率100% |
合計 | 10代4人・20代30人・30代31人・40代54人・50代13人・60代3人・70代0人・受講者合計131人・合格者数131人・合格率100% |

第1日 | 5/11(木) 9:15〜18:00 | 介護過程V ・介護過程の全体像について |
---|---|---|
第2日 | 5/25(木) 9:30〜18:00 | 介護過程V ・介護過程の展開演習 |
第3日 | 6/1(木) 9:30〜18:00 | 介護過程V ・生活支援技術の基礎 |
第4日 | 6/15(木) 9:30〜18:00 | 介護過程V ・事例による支援方法の実際 |
第5日 | 6/29(木) 9:30〜18:00 | 介護過程V ・事例による支援方法の実際 |
第6日 | 7/13(木) 9:30〜18:00 | 介護過程V ・事例に沿った支援方法の評価 |
第7日 | 7/19(水) 9:30〜18:00 | 医療的ケア ・医療的ケア演習(喀痰吸引) |
第8日 | 7/26(水) 9:30〜18:00 | 医療的ケア ・医療的ケア演習(経管栄養) |